Terraformを使用してプロジェクトを作成していると、バージョンを固定していたり、複数バージョンを使い分けたりすることがあると思います。
Terraformのバージョンを使い分けることが出来るtfenvを紹介します。
tfenvとは
tfenvとはTerraformのバージョンをプロジェクトごとに切り替えたりすることが出来るツールです。
これを利用すると
- Aプロジェクト → v12.1
- Bプロジェクト → v15.1
- Cプロジェクト → v1.0.1
のように柔軟に使用するTerraformバージョンを切り替えることが可能となります。
tfenvのインストール
以下を実施することでインストール可能です。
Mac
brew install tfenv手動インストール
git clone https://github.com/tfutils/tfenv.git ~/.tfenvecho 'export PATH="$HOME/.tfenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile # bash利用の場合anyenv経由
anyenv install tfenvexec $SHELL -ltfenvの使い方
利用可能なTerraformのバージョンを以下のコマンドで確認可能です。
tfenv list-remoteこれをもとにまずは、一つインストールしてみましょう。
tfenv install latest # 最新版のインストールtfenv install 1.0.1 # v1.0.1のインストールインストールしたバージョンを利用するにはuseコマンドを使用します。
tfenv use 1.0.1インストール済みのバージョンはlistコマンドで確認できます。
tfenv list
# * 1.0.3 (set by /Users/XXXX/.anyenv/envs/tfenv/version)#   1.0.1useコマンドを利用することで、使用するTerraformバージョンを任意のバージョンで利用することができます。
プロジェクトごとに自動でバージョン切り替え
プロジェクトのルートに.terraform-versionを配置することで、tfenvが自動的にバージョンを切り替えます。
echo 1.0.1 > .terraform-version