terraformterraformを使用して、EC2のキーペアを作成する 今回はterraformでEC2のキーペアを作成し、それを使用してEC2を作成していきます。 キーペアの作成 まずは、terraformでキーペアを作成していきます。通常、キーペアを作成するためには、ssh-keygenコマン... 2021.08.20terraform
terraformtfenvでプロジェクトごとにterraformのバージョンを固定する terraformを使用してプロジェクトを作成していると、バージョンを固定していたり、複数バージョンを使い分けたりすることがあると思います。 terraformのバージョンを使い分けることが出来るtfenvを紹介します。 tf... 2021.08.01terraform
terraformterraformをDocker環境から実行する 以下の記事を参考にDocker環境からterraformコマンドを実行させるよう、dockerを構成します。 ファイル構成は以下の通りです。 . ├── Makefile ├── docker-compose.yml ├── ... 2021.07.25terraform
terraformterraformで特定のモジュール、リソースを対象にしてplan/applyを実行する。 terraformで特定のモジュール、リソースに対してplan/applyを実行したいことってありますよね。今回はその方法を以下に記載します。フォルダ構造はこんな感じです。 . ├── main.tf └── modules ├... 2021.07.22terraform
terraformterraformでS3バケットを作成する。 作成対象 今回は簡単な例でいこうと思います。 バケットの作成パブリックアクセスの拒否 フォルダ構成等は若干変わりますが、githubはこちらです。 事前準備 フォルダ構成はこんな感じです。 . ... 2021.07.17terraform
その他tailwindcssの独自ユーティリティで、レスポンシブ対応する方法 tailwindcssでは、既存のユーティリティに独自のユーティリティを追加可能である。しかし、ただ追加しただけだとtailwindcssのレスポンシブに対応できない。このため、本記事ではレスポンシブ対応を行う方法を記載する。 独自... 2021.02.27その他
その他/etc/sudoersの記載について調べた。 sudo権限を編集するためには/etc/sudoersを編集する必要があるが、これの書式を良く忘れるので備忘として記載しておく。なお、/etc/sudoersを編集する際には必ずvisudoコマンドを用いること通常、/etc/sudoer... 2020.10.29その他
React[Nextjs]pm2環境で起動したNext.jsで500 Internal Server Errorが発生したのでエラーログを確認したい 小ネタです。pm2を利用して、Nextjsを起動すると「500 Internal Server Error」が発生しました。エラーログを探すのに苦労したので、備忘として記録 エラーログの場所 エラーログは以下の場所に配置されて... 2020.10.27React
typescript[TypeScript]Omitについて、実際に実装して理解する。 指定した型から任意のプロパティ除外して新たな型にするOmitというものがある。今回はこれを自力で実装しながら理解することを目的とする。 Omitとは Omitとは以下の書式を持つ組み込み型で、指定した型のうち、指定したプロパテ... 2020.10.24typescript
typescript[TypeScript]Recordについて、実際に実装して理解する。 TypeScriptの指定したキーを元に、Mapみたいな型を生成するRecordというものがある。今回はこれを自力で実装しながらRecordについて理解することを目的とする。 Recordとは Recordとは以下の書式を持つ... 2020.10.22typescript